いよいよ関西万博もあと3日で閉幕。1970年当時の大阪万博に学校からと家族で行った記憶はあるのですが、ほとんど印象になく写真がないかとアルバムをめくると、残念ながらチケットとシールとスタンプが数枚残されているだけでした。入場料は800円。今のように誰もが簡単に写真を撮れる時代でもなかったので仕方がないか。

1970年の大阪万博そして2025年の関西万博、せっかくなので行かない手はないと遅ればせながら人生2度目の万博へ。

若者のようにスマホに熟練していない私は老眼と戦いながらサイトに侵入すれど、パビリオンやイベントの予約は外れまくり。入場予約だけはとれたのでともかく突撃!並ぶ並ぶ、歩く歩く、並ぶ歩くの繰り返し。歩数はゆうに2万歩を超えパビリオンは諦めて大屋根リングを下に上に、上に下へと人混みを掻き分けひたすら歩き、疲れ果てて帰路に着いた。2日後、齢とともに代謝が落ちてこのところ高止まりだった体重が、なんと2キロ減っているではないか!こんなことなら通期パスを手にいれて毎週通えば電子マネーは確実に減るけど体重も5キロいや10キロ減量も夢でなかったかもと妄想が。それにしても万博というのは、また行きたくなる体力勝負のイベントでした。半年と言わずテーマパークのようにずっとやればいいのに。